夢と目標への努力
社会に出て「会社で働くこと」を自覚できる人
学校における皆さんの評価の多くは保有能力で評価されていたと思いますが、会社の評価は保有能力より発揮能力の有無で評価されます。又、持てる力を常に発揮しているかを求めます。会社は営利を目的としていますから、全社員は目的を達成する為に、Plan(計画)→Do(実行)→Check(検証)→Act(対策実行)と行動力がともなわなければ利益を生むことができません。
行動が問われるのは営利行動だけではありません。社会人としてモラルも問われます。学生から社会人としての責任は勿論、会社の中での役割義務を果たさなければいけないわけです。権利は主張できます。責任、義務は果たせませんでは困ります。
当社では、「保有能力」ではなく自己責任が果たせる「発揮能力」に優れた方を求めます。

自身の夢、目標を持った人、それに向かって努力できる人

将来自分がどうなりたいか、何をしたいのかを具体的に描き、それを少しでも早く、より現実のものとするためにどのようなことをしていかなければいけないかを地道に努力できる人を求めます。
会社に就職することが皆さんの最終目的ではなく、入社してから何をするかが大切なことで、その先に皆さん各自のゴールがあるはずです。
当社では社員の適正と目指す目標を共有しあい、各人のゴールを決め、そこにたどり着くためのプランを実践しています。ただ、これも補助的な手助けに過ぎません。要は自分が「なりたい、やりたい」と思わなくては身につくはずはないのです。ゴールまでの通過点を一つ一つクリアしてそこに喜びを見いだせる、そんな人材を求めています。
今は「夢」、「あこがれ」の勢いで就職を希望されている方もいらっしゃると思いますが現実はそう甘くありません。「1日にしてならない」ことばかりです。暫くは、ケーブルを持って走り回ることに明け暮れなくてはならないのです。
キャリアのある先輩社員も一つの間違いで次の仕事がなくなったりするのが現実です。それでも私たちは本番が終わった後の充足感が忘れられず次の仕事に新たな努力を始めます。
私たち株式会社アール・ケー・ビーは、ただ漠然と「照明・音響・舞台関連会社に就職をしたい」方ではなく、当社の経営理念【観る人に感動を 依頼者には信頼を そして自らが何より楽しめる舞台創りをします】に共感し就職を希望する方を対象とさせていただきます。
育成・研修について
弊社では半年間の研修期間を設け、新入社員の育成を行います。また、年数に関係なく、閑散期を利用しての研修会や技術力アップを目指したセミナー・各種試験への派遣なども行っております。
<新入社員(入社1年目の者)対象>
1.半年間の研修
4月~9月の半年間は研修期間となり、弊社規定のチェックシートを使用しての研修を行います。研修場所は固定ではなく、福島県内の任意の場所になります。
<全社員対象>
1.各種セミナー・展示会への派遣
- 照明家協会新人講座
- 照明家協会地域講座
- 照明家協会中央講座
- 舞台音響家のための公開講座《基礎コース》
- 日本舞台技術安全協会新人安全セミナー
- MTC2024
- InterBEE展示会
- テールゲートリフター特別講習
- 足場業務従事者特別講習
- フルハーネス特別講習
- 同友会新入社員フォローアップ研修会
- デジタルハリウッドスタジオWEBデザイナー専攻
- 職長教育
その他、各種資格取得のためのセミナー派遣を行っております
2.各種試験への派遣
各分野に特化した試験への派遣も積極的に行っております。試験派遣実績は以下の通りです。
- 第一種電気工事試験
- 第二種電気工事試験
- 照明家1級試験
- 照明家2級試験
- 舞台調整技能士試験
3.社内研修会
その他、閑散期を利用しての社内研修会や関連会社「六工房」との研修会なども行っております。


「雇用管理責任者講習受講」および「経営労務管理協会企業登録」
弊社では労務管理責任者を選任し、労働環境改善に取り組んでおります。
「建設労働者の雇用の改善等に関する法律」には事業の規模にかかわらず、事業所ごとに雇用管理責任者の設置を義務づけています。
弊社でも労務管理の強化、雇用における労務環境改善に取り組んでおり、この度担当者が「一般社団法人 経営労務管理協会」様主催の「雇用管理責任者講習」を受講いたしました。
合わせて御協会への企業登録を行いました。今後も業界全体でのスタッフ育成、労務環境改善を目指して日々精進いたします。